長野県は移住したい県で13年連続の人気第1位。
そのため、県外進学者のUターン就職や、県内への移住を目的としたI・Jターン就職の数も増加しています。
最近よく耳にするUIJターンって何か?をまとめました。
UIJターンの種類
都市生活では便利な反面、生活コストが高い。
待機児童や通勤時間の長さなどから、仕事と子育ての両立がしやすいとはいえません。
一方地方都市は、物価が安く住宅費が抑えられる。
自治体によっては、住宅・子育て・仕事を支援する制度もあります。
ワークライフバランスの実現のために地方で働くという選択肢を行う人も増えてきたのではないでしょうか。
Uターン
地方から都市へ移住した人が、再び故郷に戻ること
例:長野県から進学や就職で都市へ移住→戻ってくる
Iターン
都市部から出身地とは違う地方に移住して働くこと
田舎特有の豊かな自然や穏やかな生活環境などに魅力を感じてIターンを決意する人も少なくない
例:東京都→長野県へ移住して働く
Jターン
生まれ育った故郷から都会に移住した後、故郷に近い地方都市に移住すること
ある程度の利便性があり、自然も多い土地で仕事がしたいなどには魅力的では?
例:長野県川上村→東京都→長野県佐久市
8月9日長野県内 UIJターン就職就職支援セミナー開催
UIJターンの数が増加する一方、UIJターンの就職後、短期間での離職、長引く再就職活動などの悩みを抱える方も増加しています。
満足できるUIJターン就職するためにセミナーをご活用ください。
開催日時 2019年8月9日 13:30~16:00
開催場所 長野市 もんぜんぷら座8階 801会議室(長野市新田町1485-1)
講師 鴨居 和憲 氏(キャリアコンサルタント)
定員 15名程度(満44歳までのUIJターン就職希望者)
参加費 無料
申込方法 電話(026-228-0320)または、申込フォームより
応募締め切り日 2019年8月7日
ランキングにチャレンジしています。
応援お願いします♪